麻溝地域包括支援センター

地域包括支援センターとは

地域包括支援センターは、高齢者の医療・介護・介護予防・生活支援・住まいなどの相談窓口です。
高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らすことができるよう、保健師(看護師)、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職員が「チーム」で高齢者の皆様を支えます。地域包括ケアシステムの構築にあたり、中核的期間としての役割を充分に発揮し総合相談・支援のために必要な活動を相模原市より受託を受けて事業を行います。

事業開催のお知らせ

4つの役割

総合相談支援

介護・医療・福祉に関する様々な相談をお受けいたします。「最近足腰が弱くなって心配」「近所の方が一人暮らしで家に閉じこもっているので心配」などご相談内容によって、介護保険サービス等の申請代行、訪問等による実態把握、専門機関の紹介、地域活動の紹介、活動支援などを行います。

介護予防ケアマネジメント

地域で自立した生活が送れるようにお一人お一人の心身状態に合わせたサービスを考えます。 要支援1及び2と認定された人以外にも、基本チェックリストを実施し、何らかの支援が必要とされた方(事業対象者)も サービスを利用することができます。

権利擁護

高齢者虐待消費者被害の防止対応等、権利擁護の観点から、支援を行う必要があると認められる人について専門的、継続的な支援を行います。

包括的・継続的ケアマネジメント

「介護のことや介護予防について勉強したい」「往診してくれるドクターがわからない」など、医療、福祉関係者などの地域における連携・協働の体制づくり個々の介護支援専門員に対する支援を行います。

主な活動内容

  • 在宅介護等に関する総合的な相談
  • 介護保険等の申請代行
  • 支援が必要な方の実態把握
  • 高齢者虐待への対応
  • 成年後見制度等の利用支援
  • 個々の介護支援専門員への支援
  • 地域の支援ネットワーク形成
  • 関係専門職との連携の推進
  • 在宅医療・介護連携の推進
  • 認知症普及啓発
  • 地域の見守りや支援体制の強化
  • 社会参加活動の促進
  • 介護予防教室の開催
  • 家族介護教室の開催
  • 地域ケア会議の開催

事業所情報

事業所名麻溝地域包括支援センター
事業所番号1402600249
所在地〒252-0335
神奈川県相模原市南区下溝756-6
三和麻溝店B館3F
電話番号042-777-6858
ファックス042-711-9975
営業日時月曜~金曜08:30-18:00
R7.4.1より 8:30-17:15
土曜08:30-12:30
R7.4.1より 定休日
日曜定休日
祝日08:30-18:00
R7.4.1より 8:30-17:15
休業日12/29~1/3
サービス提供地域相模原市南区麻溝地区
職員体制管理者・センター長 1名(常勤兼務)
社会福祉士 1名(常勤兼務) 2名(非常勤)
主任介護支援専門員 1名(常勤) 1名(非常勤)
事務職員 1名(非常勤)
書面掲示重要事項説明書

交通アクセス

JR相模線原当麻駅より徒歩1分